こんにちは
Kotoです
今週はずっと晴れていて、汗ばむ陽気ですよ
桜も見頃を迎えている地域が多く、
みなさん春を満喫されていることと思います
桜がこれから咲く地域のみなさんは
開花が楽しみですね
さて、藍樹魅那がライヴのお礼をブログで
お伝えしている通り27日はWaFFlyDaizyの
ライヴがありました
そしてライヴから1日開けて昨日29日は
私Kotoのソロ曲のレコーディングがありました
田村社長がプロデュースとレコーディングを兼務して
くださり、魅那は社長のアシスタントを担当して
STUDIO PASTELさんで録りを行いました


サックスのベルからの音を拾うために使用したのは
SHURE BETA57Aです
サックス全体の響きを拾うために使用したのはMXL 2003Aです

そして使用したレコーダーはYAMAHA AW16Gです
スタジオを取っていた時間内に終わらずに
時間超過したらどうしようかと思いましたが、
サウンドチェックを含めて1時間ほどで終了しました



レコーディングの際にいつもお世話になっている
SUTDIO PASTELさん、今回も大変お世話になり
ありがとうございました
まだ曲が完成していないので
みなさんに聴いていただけるようになったら
お伝えしますね
楽しみにお待ちください

Kotoです

今週はずっと晴れていて、汗ばむ陽気ですよ

桜も見頃を迎えている地域が多く、
みなさん春を満喫されていることと思います

桜がこれから咲く地域のみなさんは
開花が楽しみですね

さて、藍樹魅那がライヴのお礼をブログで
お伝えしている通り27日はWaFFlyDaizyの
ライヴがありました

そしてライヴから1日開けて昨日29日は
私Kotoのソロ曲のレコーディングがありました

田村社長がプロデュースとレコーディングを兼務して
くださり、魅那は社長のアシスタントを担当して
STUDIO PASTELさんで録りを行いました



サックスのベルからの音を拾うために使用したのは
SHURE BETA57Aです

サックス全体の響きを拾うために使用したのはMXL 2003Aです


そして使用したレコーダーはYAMAHA AW16Gです

スタジオを取っていた時間内に終わらずに
時間超過したらどうしようかと思いましたが、
サウンドチェックを含めて1時間ほどで終了しました




レコーディングの際にいつもお世話になっている
SUTDIO PASTELさん、今回も大変お世話になり
ありがとうございました

まだ曲が完成していないので
みなさんに聴いていただけるようになったら
お伝えしますね

楽しみにお待ちください
